小田急線本厚木駅南口を出て左の農協電算センタービル隣のビル2階です。
医院名 | 医療法人社団 厚木整形外科 |
---|---|
院長 | 田辺 研吉 |
住所 | 〒243-0013 神奈川県厚木市泉町3-5 厚木フオーラムビル2階 |
診療科目 | 整形外科 リハビリテーション科 |
電話番号 | 046-228-3336 |
駐車場 | 有り |
提携医療機関 |
|
その他 |
|
■ 2025/3/10
ようやく弥生の季節がやってきましたが、季節外れの雪や 朝晩の冷え込みはまだまだ厳しく体調を崩
される患者様も多いと存じます。どうぞもうしばらくはご自愛のほどお願い申し上げます
さて当院では専門医の先生方の診療を行っているところでございますが本年4月より毎月1回 第3
水曜日午前に膝関節の専門医をお招きし外来診療を行う予定です。詳しいことは受付まで
お問合せください。
■2024/11/26 12月より現行の健康保険証が新たに発行されなくなり、マイナンバーカードの
健康保険証利用を基本とする仕組みに移行されます。以上に伴い、しばらくの間、受付での混雑が予想
されますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
■ 現在 患者の皆様には新型コロナ感染症予防に対して多大なご協力いただき厚く御礼申し上げます。
しかし依然として新型コロナ感染症の脅威は存在しており 季節インフルエンザの流行も
見られます。以上よりもうしばらく院内での予防措置は継続させていただきますこと
お願い申し上げます。
■2024/4/1
昨年5月より新型コロナは感染症法上5類に移行され季節性インフルエンザと同等な扱いとなりました。しかしその後もコロナの感染状況は漸減とは言え高齢者や基礎疾患を持っている人々にとっては十分注意すべき感染症です。さらにインフルエンザの感染拡大もありこれらの感染症に対しては当分の間注意深い感染予防対策が必要と考えております。以上より当院では引き続き感染対策のための来院時のマスク着用、手指の消毒、検温等をお願いいたしております。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
(詳しくはこのぺージの下面をご覧ください。
■2023/3/13
3月13日よりマスク着用は個人の判断に委ねることが原則となりました。
高齢者など重症化リスクの高い方が多く通院する医療機関や高齢者施設などでは患者様・医療従事者の、院内滞在中・勤務中のマスクの着用が推奨されています。マスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、感染対策上又は診療上の理由等により、当院でも患者様又は従業員にマスクの着用を求めることが許容されます。
以上より引き続き当院では感染防止対策として来院時のマスク着用、手指の消毒、検温等をお願いいたしております。(詳しくはこのぺージの下面をご覧ください)
どうぞご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【患者様へのお願い】
以上大変ご迷惑をおかけしますがどうかご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
【当院での感染防止対策】
■2019/10/23
スポーツ障害や筋力トレーニングの指導も対応しております。お気軽にご相談ください。
小田急線 本厚木駅 南口より徒歩1分の整形外科、リハビリテーション科
運動器の疾患や外傷・加齢性疾患など幅広く対応しております。
おひとりずつじっくりとご相談・診察・治療をさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。
当院ではより良い安心できる最新の診療を患者様に提供するために、
厚木市および県央地区の基幹病院との連携を密にして診療を行っております。
さらに、最近の医学の進化と発達を考慮し、
整形外科の中でも細分化した専門性のある医師を非常勤として当院で診療を行っております。
必要に応じ、専門医の診療日を紹介しておりますが、患者様の希望があれば、受付あるいは院長まで気軽にご相談ください。
午後 15:00~19:00
※診察受付は終了時間の30分前迄です。
※診察は来院順通りとなります。
休診日: 木、日、祝
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 |